メニュー
  • ホーム
  • お墓の紹介
    • 霊園の紹介
  • お墓を建てる
  • ご対応工事一覧
  • ブログ
  • 歴史・実績
    • 石福石材の歴史
    • 歴史的建造実績
      • 地域関連
      • 学校関連
      • 寺院関連
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 会社概要
  • よくある質問
神戸市の石材屋【石福石材】
  • ホーム
  • お墓の紹介
    • 霊園の紹介
  • お墓を建てる
  • ご対応工事一覧
  • ブログ
  • 歴史・実績
    • 石福石材の歴史
    • 歴史的建造実績
      • 地域関連
      • 学校関連
      • 寺院関連
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 会社概要
  • よくある質問
神戸市の石材屋【石福石材】
  • ホーム
  • お墓の紹介
    • 霊園の紹介
  • お墓を建てる
  • ご対応工事一覧
  • ブログ
  • 歴史・実績
    • 石福石材の歴史
    • 歴史的建造実績
      • 地域関連
      • 学校関連
      • 寺院関連
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 会社概要
  • よくある質問
  1. ホーム
  2. お墓の建造

お墓の建造

お墓が建つまでの流れ

こちらでは簡易的に流れをご説明いたします。

STEP
お墓を建てる場所を探す

墓地をお持ちでない場合、墓地のご案内から墓地決定までお手伝いいたします。
墓地には【①公営墓地・②寺院墓地・③民間墓地】があります。
それぞれのメリット・デメリットを下記にまとめましたので、あなたに一番合った形をお選びください。

メリットデメリット
①公営墓地■ 管理費が安い
■ 永代使用料及び管理費が安い
■ 霊園によっては、利用条件に制限が場合がある
■ 募集期間が限られている。
■ 都市部では競争倍率が高いことがあり、
 必要なときに購入できない場合もある
②寺院墓地■ 供養をしっかりしてくれる■ 原則的に檀家にならないと利用できない場合がある
③民間墓地■ 宗旨・宗派を問わず利用できる
■ 区画にバリエーションが多い
■ 管理が行き届いている
■ 空きがあればいつでも購入できる
■ 公営墓地に比べ、 永代使用料が高い傾向にある
STEP
墓地のご案内・測量

現地でお話をした方がより完成イメージがしやすい為、ご一緒に墓地へ足を運びます。
場所によっては、事前に連絡を入れて頂けますとその場で質問に対応できますのでスムーズに見学をすることができます。

STEP
石碑の相談
  • 石碑のタイプ:総墓・代々墓・供養塔・夫婦墓・個人墓
  • 石碑の型:和墓・供養塔・洋墓・デザイン墓
  • 巻石のタイプ: 巻石とは墓地の区画を囲うために使用する石であり境界石とも呼ばれています。
    巻石にも様々な種類がございます。
  • 石の種類:色や産地・ご予算から使用する石種を決めていきます。
    お客様に合った墓石をご提案させていただき、お選びいただきます。
STEP
イメージ図・御見積書作成

CG専用ソフトにより、お施主様の想いに寄り添ったデザイン設計いたします。
御見積書と一緒にCGカラー図面・寸法図面なども送付させて頂いておりますのでよりイメージしやすいかと思われます。
石福だからこそできるご希望の設計やご提案をいたします。

STEP
ご契約手続き→石材製作依頼

庵治の加工場の様子

ご契約後、国内加工の場合銘石「庵治石」を産出する石の町香川県高松市庵治町で
石福が信頼できる加工所で製作を行います。

庵治の加工場の写真
STEP
施工取り掛かり

経験豊富な職人が墓地に基礎工事から墓石の据え付けまで丁寧に施工いたします。

STEP
完成・ご報告

完成後は契約者様限定にお渡しさせていただいている弊社独自の証明書などが入ったファイルをお送りさせて頂いております。

STEP
開眼式・開眼法要

お墓が完成しましたら、ご納骨のまえに墓石に魂を入れる【開眼法要】を行います。
仏教では、寺院による「開眼法要」で魂を入れることで「仏塔」となるとされています。 法要には建立者をはじめ親戚縁者が集まり、新しいお墓のご供養をはじめる祈りを捧げましょう。
既にご遺骨のある場合は納骨の法要もかねて行う場合もあります。

ご寺院様と相談して日時をお決めください。
お線香・ろうそく・祭壇などの備品は弊社にて準備いたします。
ご希望により、お花やお供え物も承ります。

寿陵墓

〜生前の間にお墓を建てる本当の価値とは〜

お墓というのは人が亡くなってから建てるものだという一般的な認識があります。ですが実は寿陵墓といったものがあり、それは亡くなる前にお墓を建てておくというものになります。

これはとても縁起の良いこととして言われておりますが、弊社では亡くなる前にお墓を建てるということで得られる本質的な価値を150年以上の歴史を得て感じたことがあります。それは「人との時間」です。お墓を建てることで本質的に死というものと向き合えることができ、この先パートナーやご家族などと後悔無く過ごそうということが心から思うようになります。

石福はただお墓を販売するのではなくお客様の人生の時間を価値としてご提供いたします。

㈲石福石材
創業慶応年間 創業1866年
神戸市及び近郊にて4万基以上の実績。
安心の自社施工となっております。
墓石・墓地のご相談は石福石材まで。

住所: 〒651-0053
兵庫県神戸市中央区籠池通5丁目3番16号
電話番号:078-221-7540
サイトマップ
  • ホーム
  • お墓の紹介
    • 霊園の紹介
  • お墓を建てる
  • ご対応工事一覧
  • ブログ
  • 歴史・実績
    • 石福石材の歴史
    • 歴史的建造実績
      • 地域関連
      • 学校関連
      • 寺院関連
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 会社概要
  • よくある質問
新着お知らせ
  • 鵯越墓地にてお墓の雑草対策工事と戒名追加彫刻をいたしました。
  • 【ご報告】石福石材は令和7年5月1日をもちまして「第160期」を迎えました
  • 【神戸・春日野墓地】香川県産高級石材『庵治石』で法名板の新設いたしました。
  • 神戸市営霊園『鵯越墓地』にてお墓のリフォーム工事をいたしました。
  • 【神戸・お墓の新設工事!】飛龍寺霊園にて洋型のお墓を新設いたしました。

© 2021 石福石材