
お墓の紹介
お墓には誇りある国内産、国内加工石碑からインド産、中国産等の石にお客様の意向「石合い(色)・デザイン・ご予算」などを汲み取りカタチとなっております。
その中で石福がこれまで施工させて頂いたお墓のご紹介をさせて頂きます。
和型
和型墓石は江戸時代に原型が確立し日本に浸透しました。
明治・大正・昭和はこの型が多くなり加工の技術も上がっております。また石福では他の石材店とは違った石福ならではの加工を細部に加えております。
-1024x1024.jpeg)
庵治石(中目)
香川県産
(国産).jpeg)
大島石
愛媛県産

大島石(五輪塔)
愛媛県産
(国産)-2-1024x1024.jpeg)
大島石
愛媛県産
jpg-1024x1024.jpeg)
万成石
岡山県産
jpg-1024x1024.jpeg)
天山石
佐賀県産
jpg.jpeg)
瀬戸赤石(北木石)
岡山県産

真壁石
茨城県産

総AG
中国産

AG
中国産

黒龍石
中国産

中国万成石
中国産
洋墓
洋型のお墓は明治維新以降に作られたお墓の形になります。
洋型のお墓は高さも低く作られているため、安定感があります。最近では洋型のお墓に個人の好きだった言葉や絵を刻む方が増えてきております。
(国産)-1024x1019.jpeg)
大島石
愛媛県産
(国産).jpg)
大島石
愛媛県産

大島石
愛媛県産

天山石
佐賀県
(国産)-1024x1024.jpeg)
黒龍石
中国産

G663
中国産

G663
中国産

G623
中国産

AG98
中国産
.jpeg)
M10
インド産
石の種類
【国産】
関西では庵治石、大島石、天山石等の青御影石
本御影石(現在は採掘禁止)、万成石等のオレンジ〜淡いピンクの石種などが多くのお客様に好まれております。 自分の生まれ育った故郷の石を使いたいというお客様もおられます。









【中国産】
国産やインド産などに比べ安価にお墓を建てることができます。
石種(色・目合い)など豊富であり石福では特に品質の良いものをご提案させて頂いております。
青、ピンク、白系など







【インド産・その他】
他の産地に比べ硬い石が多く、吸水し辛い石が多いのが特徴です。
洋型の墓石に多く使われますが、和型でも引き立ち最近では特に好まれております。 黒、濃い緑、グレー系など多数ございます。

(インド産)

(インド産)

(インド産)

(インド産)

(インド産)

(インド産)

(南アフリカ産)